100% Guarantee Junior High Course Toyohashi
すぐ予約はこちら
Eigo Dayは、生徒と保護者の皆様に心から感謝しています。皆さんのおかげで、私たちの会社のビジョンを達成することができています。 私たちのビジョンステートメントは、「日本全体の英語力を向上させることを目指し、競合他社や前世代よりも個々の能力を大幅に高めることに焦点を当てる」というものです。だからこそ、皆さんが私たちのビジョンの効果を実感し、友人たちと共有してくれることに特に感謝しています。毎年、Eigo Dayは11月から1月までの「グッドフレンドキャンペーン」と1月から4月までの「スプリングキャンペーン」という2つの大規模な紹介キャンペーンを実施していますが、保護者が友人をEigo Dayに紹介してくれることには常に感謝しています。 そこで、5月から12月までの期間中、最高報酬が5万円になる紹介キャンペーンを新たに実施します!そして、賞品は全て現金です!今週からすべての生徒にスタンプカードをお渡しします。友人を紹介する数が増えれば増えるほど、現金のプレゼントも大きくなることがわかるでしょう。 最初にEigo Dayの生徒になった友人には、2,000円の現金プレゼントが贈られます。その後の友人は、その金額が2倍になり、6人目の友人には5万円が贈られます。これはかなりの金額ですが、私たちは喜んでこれだけの賞品を提供できることになるのは、それが私たちの生徒がEigo Dayのビジョンに参加していることを意味するからです。 このスタンプカードキャンペーンは、通常のコースにのみ適用されます。グッドフレンドキャンペーンやスプリングキャンペーンと同様に、スタンプカードキャンペーンも毎年復活します。 私たちには親子クラスや短期コース、プライベートグループなどの他のクラスもあります。これらの期間に友人を紹介していただいた際には、同じ金額ではないかもしれませんが、公平に報酬をお渡しすることをお約束します。 友人たちが英語に興味を持ったり、なぜあなたのお子さんが英語が得意なのかと尋ねられた際には、どうかEigo Dayをおすすめしてください。ご協力いただき、ありがとうございます。 ニックより Eigo Day is very grateful for our students and parents. You help us fulfill our company’s vision. Our Vision Statement is “Improve overall English ability in Japan, by focusing on making each individual’s ability significantly stronger than our competitors and previous
昨日(12月9日(水))、刈谷市にある南部生涯学習センターにて、「親子Book ’n’ Snackパーティー」というイベントを行いました。 初めての試みでしたが、7組の親子が参加してくださり、とても楽しく最後まで良い雰囲気でイベントを行うことができました。 「はらぺこあおむし」の絵本の読み聞かせや、いくつかの果物と色物を使ったアクティビティを行いました。最後にお子様たちにはドリンクやスナックをプレゼントしてイベントは終了しました。 このイベント内容はシンプルなものですが、幼児の頃から英語に触れる機会を設けることはとても重要であると考えています。 Eigo Dayでは、常に英語教育を改善しようとしており、よく新しい教育方法を試しています。 そして、効果的な方法を見つけられた時にはそれらをレッスンに取り入れ、できる限り生徒たちの英語を上達させたいと思っています。 4年前、わたしは親子レッスンをすることを好んでいませんでした。 なぜなら、まだ日本語でさえも話すことが難しい1~3才の幼児の子が、英語を話すことは難しいからです。 さらに、レッスン中も教室のあらゆる物を触ったりしてしまい、レッスンをスムーズに行うことが難しい場面もあったからです。 しかし、これらの経験は、ひとつのレッスンに対して多くの準備が必要であることを私に教えてくれました。 親子レッスンを受けていた生徒が成長するにつれて、他の生徒と比べて英語の発音と理解度がより高いことがわかりました。 そして何より重要なことは、親子レッスンを受けていた生徒たちが自然に英語を受け入れているということでした。 彼らは英語に関するユーチューブを見たり、文字を読んだり、先生ともできる限り英語で話すようにしていました。 結果として親子レッスンはとても効果的であることを実感することができました。 Eigo Dayは、これから親子レッスンをもっと大切にしていきます。 「親子Book ’n’ Snack パーティー」のイベントを通して、たとえEigo Dayに入校しなくても、お子様が直接英語に触れ、英語を身につけることのインスピレーションを親御様にも感じていただけたらと思います。 そして幼児の頃から英語に触れることで、彼らが将来日本の英語レベルを高めてくれることでしょう。 これがEigo Dayのミッションです。 下記は英語で書いてあります。英語を勉強しましょう! Oyako Party Yesterday, I hosted our first Oyako Book n Snack Party at 南部生涯学習センター in Kariya. 7 kids and their mothers attended this event. It was a very fun,
先日、生徒の一人、Hちゃんの話に驚きました。彼女は今、雁が音中学校の2年生なのですが、試験の結果が全教科トータルは学年で25位、英語は12位だったそうです。すごい!と驚いたのですが、彼女はその結果にがっかりしていました。前回の試験ではトータルで12位、英語は7位だったからです。 彼女がそんなに勉強熱心だったとは、とても感動しました。彼女は8年前のEigo Day開校当初からの生徒で、その時は小学一年生でした。そして今、英会話がとても得意です。英語教師としての私の目標を達成させてくれました。もし生徒全員が彼女のように英語を話してくれたら、とっても喜ばしい事です。 もう一人の生徒、Mちゃんは、同じく雁が音中学校の2年生で、英語の成績は学年上位25位入りの常連だそうです。最近、一回目の挑戦で英検準2級に合格しました。彼女は他の英会話スクールへ1年通った後、小学二年生でEigo Dayに入校し、7年が経ちます。彼女もめきめき力を付けていき、今ではHちゃんと同様に英会話が得意です。 また、アメリカから帰国後すぐにEigo Dayに入校し、小学校の終わりまで通ってくれたS君も、中学2年生で英語の成績がトップ5に入っていると聞いています。 把握しているだけで、雁が音中学校2年生で英語の成績トップ25の生徒の内、3人、つまり12%がEigo Dayに通っている、または通っていた生徒ということになります。一学年260人ほどの内、Eigo Dayに通ったことのある生徒は2-3%でしょう。Eigo Dayとの関わりと、英語での成功は偶然でしょうか? 昨年、雁が音中学校卒業生二人が、この地域でトップ2に数えられる高校である刈谷高校へ入学しました。二人とも、中学二年生までEigo Dayへ通っていた生徒です。これも偶然でしょうか? 今中学一年生の、現在&元Eigo Dayの生徒は、英語の試験でみな90点台後半だったそうです。一人の子は、英語は一番だった、と喜んでいました。 これらは、Eigo Dayだけの功績でしょうか?もちろん違います!生徒たちが、頑張ったからです。ではEigo Dayと、その生徒の英語での成功の関係を無視しても良いものでしょうか?まさか! これには二つの要因があると思います。 1)Eigo Dayでは、生徒に興味を持たせ、やる気を引き出していきます。生徒は小さいころから、英語は楽しいものだと認識していきます。レッスンの中で、英語ができると人生がより豊かに楽しくなることを体感していきます。それこそが英語を学ぶ目的です。毎回のレッスンで、いつか英語で交流するための力を築いていっています。 2)賢明な親御さんと生徒は、教育の質を見極めます。それが故に、賢明なのです。賢明な生徒は、良い教育の機会を逃さず、最善を尽くします。そして賢明なご両親は、子どもの成長に敏感です。Eigo Dayの教授技術と理念は、他の英会話スクールよりもより効果的であると、自負しております。生徒と親御さんはそれに気付き、活用しているのです! お子さんにより良い教育を、とお考えなら、ぜひEigo Dayにご連絡ください。現在 刈谷校、安城校、名古屋校があります。お子さんの成功のお手伝いをさせていただきます。
Last Monday, one of my students, H-chan, surprised me when she revealed that her test scores ranked 25th in Karigane JHS’s 8th grade. She also said that she was 12th overall in English. Yet, she was disappointed because, on the tests before last, her test scores ranked 12th overall…and 7th in English! I was very
グッドフレンドキャンペーンが戻ってきました!このキャンペーンは少し議論を呼ぶかもしれませんが、その背景にある動機をぜひ理解してほしいと思います。 ほとんどの英会話スクールは、生徒を年間契約に縛りつけています。12月になると、次の年の4月から2年先の3月までの契約を結ぶよう、生徒の保護者に強引に勧めることが多いのです。ええっ、信じられないですよね! 以前のブログでも述べましたが、私はEigo Dayが競合他社よりもはるかに良いサービスを提供していると本当に信じています。新年以降、他のスクールがキャンペーンや広告を出し始める頃には、劣った英会話スクールに通う生徒を助けるチャンスを逃してしまいます。その生徒たちは、より良い選択肢を知る機会がないのです。 今回のキャンペーンを通じて、Eigo Dayの生徒たちが日本の英語力向上というEigo Dayの使命を実現する手助けをしてくれていることに感謝し、彼らに対して寛大に報いるつもりです。友達がより良い英会話スクールを見つける手助けをすることで、生徒たちは「グッドフレンド」として活躍してくれています。 最後に、Eigo Dayでは生徒に年間契約を強いることはありません。3ヶ月の支払い期間を設定しており、これが契約に最も近い形です。私たちが生徒と交わす唯一の契約は、互いにベストを尽くすという約束です。Eigo Dayは最高のレッスンを提供し、生徒にはレッスンで全力を尽くしてほしいと思っています。 毎日がEigo Dayです! The Good Friend campaign is back. While this campaign seems a bit controversial, everyone should understand the motivation.You see, most other English schools lock their students into yearly contracts. By December they’ve usually already pressured their students’ parents into signing up for